2019.09.19 安全への取り組み
社内研修(バスの部品の名称・機能について)
2019年9月19日 14:00~16:00 運行前点検・運行後点検の重要性について
1つ1つの項目を点検する際に、何故その点検が必要なのか?
もし不具合いを見落とすと、どんな危険性があるのか?
必ず手を抜かずに行わなければいけない点検の意味と報連相の徹底の重要性。
安全は全てに最優先という意味の理解の確認。
プロとしての使命感の向上になる研修が出来ました。
2019.09.19 安全への取り組み
AEDを使用した救命講習と救命率測定(テスト)を実施しました。
2019年9月19日 11:00~12:00
指導員:ALSOK奥原様・佐藤様より<AEDを使用した救命講習>を実施しました。
最新式のしんのすけ君という人形を使用しパソコンと連動して詳細に救命者の手の位置・深さ・リズム等
様々な救命者の行動をリアルに分析をしモニターにて映像で受講者全員に救命率を公開。
普段からの救命訓練の成果もありほぼAランク判定を頂きました。
※指導員・AED搭載車両運転士については救命率98%以上~のSランク判定を頂きました。
個々の救命率を上げる訓練は定期的に実施していきたいと思います。
2019.09.19 安全への取り組み